温泉

8月プチ湯治 伊東温泉大東館

プチ湯治で伊東温泉大東館にお世話になって参りました。今回で3回目の滞在となりホテルのフロントの方にも覚えて頂いてました。 理由は分かりませんが今回のプチ湯治はすっごくリラックス出来てゆっくりできました。リラックスをしながら頭に浮かんだのが自...
最近思う事

ChatGPTを使ってみた

生成AIChatGPTを今日初めて使ってみた。AIはインターネットに次ぐ発明らしくこの波に乗らない事は今後の人生に大きな損失を生じさせるらしい。Google元CEOエリックシュミットの話をYoutubeで聞いてAIの未だ表面には出ていない凄...
リタイヤ後の生活

終の棲家はまだ見えない

60歳で完全リタイヤをする計画と一緒に終の棲家を決めるのもとても重要。今両親と住んでいるマンションは築35年8カ月なので私の終の棲家とすることはできないし老人ホームに入る手前まで住むことも難しい。2030年には東京でも人口が減少するので不動...
高齢者との生活

年を取る事だけでは人は変わらない

私は両親と同居しています。両親とも年齢は81歳、父は要支援1、母は要介護1です。今のところ介護未満ではありますがそれでも一緒に暮らすのは簡単ではないです。まず話す内容が「あーもう80過ぎて先は長くない」「だれだれさんはいくつまで生きたのか死...
仕事

取り扱いが分からない外国人

会社には外国人の従業員がいるのですが通常大体において男性は女性にとても親切でフレンドリーですがたまに大外れな人がいます。そんな大外れな人が営業チームにいるのですが私から見ると猜疑心が強いのかいつも公平に扱われていないと感じているのかとにかく...
私自身の事

そんなに悪くなかった一日

今日は在宅勤務だったけど一日だらだらしてしまった。日経新聞の朝刊に毎日目を通すことを始めたのに今日はしなかった。暑いからかな。でもいつもの体操はやった。面倒なメールも返信した。残業もちょっとやった。(会議に出席だけだけど)うん、そんなに悪く...
高齢者との生活

自分の人生の最後は自分しか考えられない

今日は暑かった。風が熱風で外を歩いていて辛い。今日は出社をしたけど私を入れて数人しか出社していなかった。私は出社をした時でも午前8時より前から働き始めるので7時前には家を出るのですがそれでも既に暑い。冬には寒くなるのか毎年思うけど毎年ちゃん...
私自身の事

猫が来た

猫が来た。夢の中に。昨日猫の保護活動に毎月寄付をすることを始めたら夢の中に猫が出てきました。犬が夢に出てくることは今ままでありましたが猫が夢に出てくることはあまり記憶にありません。ありがとうと言いに来てくれたのかな。その猫の横に犬もいました...
動物

保護猫活動に寄付

保護猫活動に寄付を始めました。小額ですが長く続けていけたらいいなと思い始めました。 私は小さい頃家で犬を飼っていましたがあまり可愛がりませんでした。特に犬が大きくなるにつれ興味を失っていき犬にも愛情が必要なことを知りませんでした。そのつぐな...

読了 ぼくたちは習慣で、出来ている。増補版

「ぼくたちは習慣で、出来ている。増補版」を読んだ。調べものの達人のような方が書いた本で良い習慣を身に着けるにはどうしたらよいか及び出来ない言い訳の解決策がたくさん書かれている。なので出来ない場合はピンポイントで方法が探せるというとてもコスパ...