仕事

経理の未来を考えてみた

経理の仕事は毎日同じことを繰り返す。毎月同じことを繰り返す。毎四半期ごとに同じことを繰り返す。毎年次決算ごとに同じことを繰り返す。会社の中でセールスチームが攻撃チームとすると経理は超守りのチームとなるので税法が変わるくらいの何かが無いと基本...
私自身の事

断捨離祭りの後

今日の朝、断捨離で出たゴミ袋を捨てた。先週火曜日、土日とあんなに捨てたのに全く不便を感じない。どれほど不必要なものに埋もれて暮らしていたんだろう。改めて自室を見てもベット、本棚、棚、机に占拠された部屋。私が主人なのに変だよね。来週には本棚と...
私自身の事

物にも気配があるのかな

今日も頑張って断捨離をしました。本とCDを整理して売る分については3箱分となりました。ブックオフに回収の手配を予約し、棚、本棚、マットレスを市の粗大ごみに出すので回収の予約をしチケットをコンビニで購入してきました。とりあえず今回はこれで一通...
私自身の事

50歳を過ぎたら一日も早く断捨離をしよう

有言実行で本日は朝から部屋の断捨離をした。クローゼットの中の洋服、部屋に棚があるのでその中の物、本今日はゴミ袋4袋でした。疲れた~~~ 暑いし、物がいろいろと出てくるし、こんなに物を持っていたとは。明日はいらない本とCDを捨てるものと売るも...

audio book 教養としての哲学

audiobookの30日間無料サービスに登録をしてみた。どの本にしようか迷ったけど「教養としての哲学」を聴いてみた。内容は世界のエリートとの会話では哲学での例えが使用されるため教養として知っておくべき事が紹介されております。もちろん世界の...
私自身の事

断捨離から新しい何かが生まれるかも

今週末は断捨離を行う予定です。クローゼットの中のCD、服、本を整理して、目標は部屋にある棚と本棚を処分できるようにすることです。 火曜日にクローゼットの中の服と靴、いらない布団関係(使用していないシーツなど)を断捨離したらゴミ袋6袋になって...
最近思う事

最後に目指すは終わりよければ全て良し

60歳で完全リタイヤを計画しておりますが数えてみると後5年ちょっとになります。まだ5年もあるんだと以前は思っていたのですが短大を卒業して20歳から働き始め40年。非正規社員を若い時に経験し転職活動を何回も乗り越えて自分でもよくやってきたなと...
温泉

8月プチ湯治 伊東温泉大東館

プチ湯治で伊東温泉大東館にお世話になって参りました。今回で3回目の滞在となりホテルのフロントの方にも覚えて頂いてました。 理由は分かりませんが今回のプチ湯治はすっごくリラックス出来てゆっくりできました。リラックスをしながら頭に浮かんだのが自...
最近思う事

ChatGPTを使ってみた

生成AIChatGPTを今日初めて使ってみた。AIはインターネットに次ぐ発明らしくこの波に乗らない事は今後の人生に大きな損失を生じさせるらしい。Google元CEOエリックシュミットの話をYoutubeで聞いてAIの未だ表面には出ていない凄...
リタイヤ後の生活

終の棲家はまだ見えない

60歳で完全リタイヤをする計画と一緒に終の棲家を決めるのもとても重要。今両親と住んでいるマンションは築35年8カ月なので私の終の棲家とすることはできないし老人ホームに入る手前まで住むことも難しい。2030年には東京でも人口が減少するので不動...