私の母は20年以上前に脳の病気を患いその後遺症でめまいが日常的にあるため料理ができません。
そのため父が食事の用意を担当しているのですが高齢者になると食事の用意がとてもとても面倒に
なるらしい。結果料理が簡素になるため最近栄養が不足しているように見られる。
栄養不足は認知症を発症させる可能性があるので、その対策として夕食で外食が出来るようにペーパードライバーだった私は昨年ペーパードライバー講習を受けたのですが父が私に言った言葉は、私が運転する車なんかには乗らない事故を起こしたらどうするんだでした。私からすれば81歳の父の運転の方がよっぽど怖いし早く免許を返納して欲しい。
また冷凍のお惣菜を頼む事を提案した際は味が甘くって嫌だでした。更に介護保険で食事の援助をお願いする事についてもお金を出してそんなの頼みたくないです。
私が料理をするのが一番の解決策なんでしょうけどフルタイムで働いていて3人分の食事を毎日用意するのははっきり言って出来ない。
しかも健康のためといい食べるものにこだわっているので私とは食事のメニューが合わない。
豚肉は嫌、あの野菜とこの野菜はないと嫌など。
また父は毎晩晩酌をするのでつまみが欲しいという。
どうですか、あれもこれも嫌。
これが現実の介護未満の高齢者ですよ。
介護未満でも高齢者なので出来ないことが増えていくしかし口は達者。
もう私にはなにも出来ることはありません。
一線を引いて父がいいというものはそのままにして(母には決定権は無い)こちらから何かを提案する事も止めました。
そうでもしないと自分の生活を維持するためのパワーが無くなっちゃいますから。
高齢者の食事問題
