今日は久しぶりに株の勉強をした。
先日audio bookで聴いた「わが投資術」の小型株投資を参考に
実際に計算をしてみたら割安の定義についてあーなるほどと納得できた。(自分なりに)
この本は実際にやってみたときに起こる疑問例えばPBRが低ければ割安と定義した時に
じゃあこんな場合はどうなんだろうという疑問についても書いてありとても参考になる
ところがあります。プロ投資家としての著者の経験を書かれているので個人投資家には
参考にならないところも多々ありますがプロの裏側などが書かれているのは別の意味で
参考になります。
今回実際に計算をする際に企業のHPのIR資料より数字を持ってきてエクセルで計算する
のですがその数字をエクセルに張り付けるためにChatGPTに数字をエクセル用に整えて
もらったらすぐに出来てしまいとても助かりました。
いや~すっごいです。とっても楽です。
以前は手でちまちま直すか、この時点で挫折もあった,簡単な数式を使用したりしていましたが
プロンプトを書いてお願いするだけでChatGPTはやってくれる。
もちろん最初はプロンプトもうまく書けないので効率が悪いけど何回か同じことを依頼していれば
ちゃんと書けるようになるしChatGPTは文句を一切言わずに私の依頼を引き受けてくれるので
ストレスフリーです。これがすっごくいい。
会社の同僚だったらあの人の依頼は効率が悪いなんて言うかもしれないけどChatGPTには
そんなのは無い。
恐るべしAI。こんなんが実際のオフィスワークに投入されてきたら無敵。誰も勝てない。
株の勉強とChatGPT
