マンションの建て替えは可能か検討してみた

リタイヤ後の生活

現在住んでいるマンションは築35年8か月、約36年になります。
マンションの平均寿命は約68年とのことらしいのであと約32年あります。
バブル期に建てられたマンションはお金をかけられて建てられているので結構
頑丈に出来ているなんて話も聞きますが実際今住んでいるマンションがあと32年
もつとはあんまり思えない。そうなるといつか建替えることになるのでしょう。
しかしそれは実際可能なのか検討してみた。
 問題となるのは建築費用になります。私が住んでいるマンションだと大体4億かかるらしいです。もちろんこの先インフレや人手不足による人件費高騰により高くなることはあっても安くなることはあまり考えられません。負担額は世帯数が少ないので一世帯約2000万円出す必要があります。負担を減らしたい場合は部屋数を増やして販売しそれを建築費に充てる事になりますがマンションが建っている地域は第二種中高層住居専用地域、建ぺい率は60%容積率は200%です。5階建てですがこれより高い建物は建てられそうにありません。その場合各住居を少しずつ狭くし各階にもう一部屋作るという事になるのでしょうが合意に至るまで色々大変そうです。
 建替えが出来たマンションは建て替えることで資産価値が上がったり現況より大きく建替えられるなどの利点があるものがほとんどで90%は建て替えは難しいようです。
建替えは望めないなら選択としては後約32年マンションの寿命が尽きるまで住み続けるか両親亡き後になるべく早く売却するかどちらかなのかな。

タイトルとURLをコピーしました