年を取る事だけでは人は変わらない

高齢者との生活

私は両親と同居しています。両親とも年齢は81歳、父は要支援1、母は要介護1です。
今のところ介護未満ではありますがそれでも一緒に暮らすのは簡単ではないです。
まず話す内容が「あーもう80過ぎて先は長くない」「だれだれさんはいくつまで生きたのか
死んだのか」をいつも言っています。
ぶつぶつぶつぶつ世の中の文句をいったり。
世の中が面白くないと言ったり。
うんざりします。
最近私はほぼ自室にいてほとんど会話はしません。
自分を守るためにこれくらいしないとストレスでおかしくなります。
先日も父は毎週水曜日に行っていたディサービスを辞めてしまいました。
色々と文句をつけていましたが要するにもっと自分を特別に扱って欲しいと言っているように
しか聞こえませんでした。
もともと自分中心で物事を考える人たちなので自分たちに起きている老いを不幸に変えてそこに
浸って文句ばっかり言っているようにしか見えません。
年を取る事だけでは人は変わらないのだなとつくづく感じますし、ああゆう風な年の取り方は
したくないなと考えさせられます。


タイトルとURLをコピーしました