アメリカ株上昇はAIバブルではなかった?

最近思う事

投資の勉強の一環として統計の本を読み始めた。
「ゴリラ部長が教えてくれた統計の超入門」2章まで読み終わって正規分布の
意味を知った。こうゆうのを利用してマーケティング活動を行うんだなと
この年齢で初めて知った。正規分布を用いた場合平均が一番数が多くなる。
企業のマーケテイングにAIが活用されていると聞くけど確かにターゲットが
平均の大多数なら今はテレビよりインターネットを見ている人が多いので
個人へ的確に簡単に宣伝が遅れそう。
 最近大手企業で希望退職を募っているニュースをよく聞く。企業業績不振での
リストラではない。別の話だけどオンライン秘書が稼げるなんて話をYutubeで観た。
派遣社員だと派遣会社が社会保険料等を支払う必要があるけどオンライン秘書だと
個人事業主だから仕事の依頼主は契約した時の料金だけを支払えばよい。
日本は一人雇うのにお給料以外の費用が結構かかる。
社会保険料、労働保険料や交通費、健康診断なんて法律で定められた義務なのはアジアでは日本
と韓国くらいらしい。よくこの費用は支払う必要があるのか問い合わせが来る。
 アメリカ株上昇はAIバブルと言われていたけれど実体のないものどころか数年後には
180度世界が変わっている可能性があるかもしれない。




タイトルとURLをコピーしました