家事を手伝いすぎるのもよくないかも

高齢者との生活

今日は出社した。
数人しか出社していない。
みんなこの酷暑で在宅勤務をしている。
出来れば出勤は暑いし避けたい。
 土曜日に家の全体の掃除をしていて平日在宅勤務だと洗濯機を回したり
干したり取り込んだりなど簡単な家事を私がやっているが最近どうなんだろうなと思う。
父、母二人では生活は出来ないという事は認識してもらう必要もあるので
手伝いすぎることはあまりよくないのかもしれない。
そうでないとサポートが無いと生活出来ていないことが分かってもらえないし
私の負担を理解することもなくこれが普通と思われるのはとてもやりきれない。
私もこれから年々年を取るので実は今がサポートできる一番の状態かもしれない。
これ以上を期待されても出来ないし現状を維持できなくなる未来も遠くないかもしれない。

高齢者との生活は試行錯誤、みんなも悩んでいるのだろうか。







タイトルとURLをコピーしました