2025-08

最近思う事

アメリカ株上昇はAIバブルではなかった?

投資の勉強の一環として統計の本を読み始めた。「ゴリラ部長が教えてくれた統計の超入門」2章まで読み終わって正規分布の意味を知った。こうゆうのを利用してマーケティング活動を行うんだなとこの年齢で初めて知った。正規分布を用いた場合平均が一番数が多...
投資

日経平均が絶好調

日経平均が絶好調ですね。こうゆう機会にきちんと利確をしたいのですがつい欲がでてもう少し伸びるかもと機会を逃したのが去年。今回はそんなことはせずきちんとやりますよ。今の絶好調が決算に由来している場合やはり1ヶ月以内には売らないとな。  昨日Y...
高齢者との生活

世帯分離で節税が出来た

昨年2024年世帯分離をしました。理由としましては将来両親が介護ホームや施設に入所した時に毎月支払う金額は世帯を分離して私が両親の世帯から抜け世帯収入を小さくした方が有利ということと、私としては両親の介護費用は二人の年金と貯蓄で賄ってもらう...
投資

読了 50万円を50憶に増やした投資家の父から娘への教え

「50万円を50憶に増やした投資家の父から娘への教え」たーちゃん著を読み終わった。内容は投資手法として資産バリュー株投資、収益バリュー株投資、著者が考え出したシクニカルバリュー株投資について書かれています。「5年で1億貯める株式投資」片山晃...
私自身の事

しょっぱいものが食べたいのはなぜ

ランチでお弁当を食べたけど物足りなくて何かお菓子などないか会社の机の中を探したけど何もなくてしばらくたてば血糖値が上がり満腹中枢が働くだろうと思ったけど駄目だった。昨日も同じでなんかすっごくお腹が減る。しょうがないのでコンビニに何かを買いに...
おすすめな物

紐なしスニーカーは結構お勧め

今年になって大きく変えたことは”靴”です。以前は紐靴のスニーカーでしたが今年のお正月にスケッチャーズの靴を購入し履き始めたら紐の無い快適さに紐靴には戻れなくなってしまいました。私は毎回靴を脱ぐときには紐をほどき履くときに結んでいたので余計に...
私自身の事

やりたい事が少ない

ノートにやりたくない事、やりたい事を書き出している。直ぐには出てこないのでたまにノートのページを開いて書き足したり自分が書いたことを見ていると、やりたい事が少ないことに気が付いた。実は以前に四柱推命を学ぶ学校に通っていた時に同じクラスの人に...
投資

S&P500高値更新の調整か

S&P500指数が1.6%の下落で高値更新の調整に入ったのでしょうか。久しぶりに積み立てている投資信託の口座をみたらその金額にびっくり。来年ぐらいに到達できるだろうと想定していた金額だった。これが資本主義がバグるということか。下落も上昇もド...
健康

お酒を止めて5年経ちました

2020年8月にお酒を止めて5年たちました。コロナウィルスで在宅勤務が始まり仕事を早く終わらせてお酒を飲もうということばかり考えてしまう日々が始まりこれは脳がアルコールに支配されていると感じて怖くなりました。お酒を結構な量飲む人で肝臓や胃に...